かれんさんの関係で、演奏させて頂きました。
会議の場にいさせて頂き、感じたこと。
どこでどうやって鍛えれば、理路整然と、多くの知識を結びつけて論理的思考で話せるのでしょうか。
やはり鍛錬は必要ですよね。。
物事の多角的な切り口と捉え方、知識量と速い話の展開に、そう感じました。
10代の学び方、20代、30代の仕事の仕方、選択してきた事柄、お話出来る場でもっと聞いてくればよかったと、後で。。思いました。
一線で活躍されている方々のお話も聞けて、素晴らしい場で演奏もさせて頂き。
かれんさんにも感謝です。
会場のガーデンから